カルディのプロシュート・クルードがおいしくて使いやすい!
今回は私が見つけるたびに購入しているカルディのプロシュート・クルードをご紹介します!
カルディでは生ハム切り落としが有名で人気ですが、私のおすすめは断然こちらです!
実は生ハムとプロシュートって作り方が違うのでもちろん好みはあると思いますが、普段カルディの生ハム切り落としを買っている方もぜひ試してみてください!
200gで1200円前後はとってもお買い得!

まずおすすめなのがお値段です。ぱっと見ると高く感じるかもしれませんが、ネットで探してみてもこれより安いものはなかなか見つからないくらいには安いです。
写真のプロシュートを購入したときには、たまたま「さらに増量」とシールが貼ってあり220gほどはいっていました。
どういったタイミングで増量になるのかは不明ですが、このシールが貼ってあるときにはさらにお買い得なのでぜひ購入してみてください。
一枚一枚フィルムがはさんであって使いやすい
このプロシュートの個人的いちばんのおすすめは、一枚一枚にフィルムがはさんであることです!
プロシュートや生ハムって一枚一枚きれいに剝がすのって意外と大変なんですよね。
このフィルムがあることによってとても剥がしやすく、きれいにとれます。
そうするとただお皿に並べて盛るだけでもとてもきれいに見えるので、オリーブやチーズなんかと一緒にお皿に盛り付ければもうそれだけで立派な一品になりますよ!
原材料もこれだけ!添加物が気になる方にもおすすめ

次は裏面を確認してみましょう。なんと原材料は豚モモ肉、食塩のみ!
私は食品添加物などは特に気にしていないタイプですが、気になる方にもおすすめです。
プロシュートは本場イタリアでは豚のもも肉のハムをあらわしますが、日本ではイタリア産もしくはイタリア式の燻製しない生ハムのことをさしますので原産国もイタリアになっています。
何か月熟成という表記がどこにもないのは少し気になりますが、おいしいのでOKとします。

ちなみにイタリアでは、非加熱のものはプロシュット・クルード、加熱したものはプロシュット・コットと呼んで区別しています。商品ラベルの名称も非加熱食肉製品となっていますね。
おすすめレシピを紹介
イタリア産の生ハムということもあり、いちおしのおすすめはピザです。

材料
ピザ生地 | 1枚 |
ドライトマト(セミドライくらいがおいしい) | お好みで |
ピザ用チーズ | お好みで |
プロシュート | お好みで |
ルッコラ | お好みで |
- ピザ生地を用意する
- ピザ生地にドライトマトを並べる
- ピザ用チーズをたっぷりのせる
- 250度に予熱したオーブンで7~9分ほど焼く
- 焼けたら上にプロシュートをちぎってのせる
- ベビーリーフをお好みでのせて完成
ほとんどすべての材料がお好み量となってしまいましたが、そのぐらい適当に自由に作っても大丈夫です!
ドライトマトがなかったらトマトピューレにオリーブオイルとドライハーブを足して塗ってもOK。
それもなかったらケチャップにチューブにんにくやブラックペッパーを足して塗ってもOK。
ピザ用チーズをモッツアレラやカマンベールなどに変えてもよし、ルッコラなくてもよし。
市販のピザを焼いてその上にプロシュートとルッコラだけのせるでもおいしくできます。

ドライトマトはオーブンでもレンチンでも作ることができるので、時間がある方はぜひドライトマトを手作りしてみてください!オイル漬けにして常備しておけばいつでも使えますよ♪
我が家ではピザ生地はAmazonで購入したものを使っています。
冷凍クリスピー生地なので冷凍のまま具材をのせて焼くだけなので楽ちんです。
Amazonのほうはレビューは多いものの、商品ページに原材料の記載がなくて少し不安な気持ちもあります。
原材料がわかって安心安全をもとめるならこちらがおすすめです。
カルディにも同じサイズのクリスピータイプのピザクラストが販売されているので、そちらをプロシュートと一緒に購入してもいいですね。
通販で購入することはできる?
いろいろ調べてみましたが、まったく同じ商品はインターネット上では見つけられませんでした。
加工者は株式会社コダマという業者で、コダマが加工した商品が数点楽天で販売しているようです。
生ハム(ラックスハム)も販売しているようなのでプロシュートより生ハムがいいという方は参考にしてみてください。
上記のページの説明や株式会社コダマのホームページにもあるように、コダマの商品は基本的にレストランや専門店への販売をしているようなので私たち一般消費者向けの商品は数が少ないみたいですね。
株式会社コダマの公式ホームページにネットショップが存在するようですが、商品一覧などもなく機能しているのか不明です。
ニュースの欄にコダマオンラインショップへの不正アクセスによる 個人情報流出に関するお詫びとお知らせの欄があり、クレジットカード情報が流出したようなので一時的に販売していないだけかもしれません。
コダマの直営店はどこにあるの?
「バルマルシェコダマ」という店舗がコダマが経営するバル・レストランです。(リンクは目黒店に飛びます)
品川、目黒、恵比寿にあります。こちらは一時期生ハム食べ放題のモーニングビュッフェで話題になりましたが現在はモーニングビュッフェはやっていないようです。
他にも六本木にあるダイニングバル コダマ Steak Crab、銀座のトラットリア コダマもコダマが経営するレストランになっています。
コダマの生ハムやプロシュートを食べて気になった方はぜひレストランでも食事をしてみてくださいね。

カルディのプロシュートは専門店やレストランで使われているものだということもわかってますますコスパ最強のプロシュートになりそうですね!